西区 峰岸・中釘・高木

 

峰岸バス停北路傍 西区峰岸

DSC_0678.JPG
峰岸団地バス停の北、駐車場の金網の前に庚申塔が並ぶ。

DSC_0679.JPG
貞享3(1686)舟型光背型 光背右に年号、正面に「奉造立庚申供養」

DSC_0680.JPG
三猿の下、右端に寳来村、続いて7名の名前を刻む。

DSC_9002.jpg
宝暦4(1754)板駒型。青面金剛立像 剣 ショケラ持ち六臂。邪鬼・二鶏・三猿。

DSC_0684.JPG
塔の左側面、カビがひどくて読みにくいが、是れより南 与野町 植田谷領、
是れより東 秋葉・原市・岩槻 道。右側面 是れより北平方 西 川越大道。

DSC_9005.jpg
年代不明 断裂跡があり部分的に読めるのは施主敬白 願主榮賢 成就現當・・
下部に三猿。その下に結衆11名の名前を刻む。

 

秋葉神社西墓地 西区中釘 

DSC_0164.JPG
秋葉神社の西200m程。墓地は塚になっていて裏に回り込むと左手上に庚申塔。

DSC_0285.JPG
延宝4(1676)板碑型。中央に「奉成就庚申体之塔」その下に三猿を彫る。

DSC_0286.JPG
三猿の下の部分に施主6名の名前を刻む。

秋葉神社 西区中釘

DSC_0273 (2).JPG
拝殿の右手裏、笹の中に石塔が並ぶ。

DSC_9161.JPG
庚申塔 貞享3(1686)板碑型。正面に「庚申」その下に年号。さらに渕立之。

DSC_0269.JPG
下部の三猿。その脇に石や。。。作と見える。これは珍しい。

DSC_0266.JPG
その後ろに隠れるように立っている庚申塔 天保12(1841)山型角柱 施主講中7名。

DSC_0276 (2).JPG
本殿の裏を回ってすぐ西のところ、弁天社の入口付近に庚申塔。

DSC_0273.JPG
元禄元年(1688)板駒型。日月雲 青面金剛立像 合掌型六臂三眼。青面金剛は
機嫌が悪い顔をしている。右脇に「奉造立庚申供養」下部に三猿を彫る。

日産自動車裏路傍 西区中釘

DSC_8993.JPG
秋葉の森総合公園の北端からちょうど東へ100mほど、細い道の角に祠が立つ。

DSC_8994.JPG
庚申塔 昭和十七年再建と刻まれている。旧原一同 世話人3名の名前が見える。
「原村」は中釘村の中にあった旧村名。

木下氷川神社 西区高木

DSC_0908.JPG
参道の入口右手の植え込みの中に庚申塔。

DSC_0909.JPG
元禄6(1693)板駒型。日月雲 青面金剛立像 合掌型六臂。両脇に渡り、
奉造立庚申供養塚施主 永運法印。

DSC_9174.JPG
三猿の下に 木ノ下村12人の名前

阿弥陀寺入口 西区高木

DSC_9177.JPG
入り口付近、駐車場の隅に庚申塔を祀った小堂。

DSC_9179.JPG
宝暦12(1762)日月雲 青面金剛立像 合掌型六臂。蛇冠 輪光背 邪鬼・三猿。

DSC_0186.JPG
右側面中央に 阿弥陀寺村 その下に6名の名前。左側面 年号に続き10名の名前。


特養老人ホーム「扇の森」東 さいたま市西区高木

DSC_0941.jpg

老人ホームと東にある指扇保育園のちょうど真ん中あたり、細い道をたどり、
その道から北へ入り込んでやっと見つかった。高い木に囲まれて祠が立っている。

DSC_0942.jpg
祠の中 庚申塔 元禄13(1700)板碑型。中央「奉待庚申供養祈」両脇に年号。

下部に見猿一匹のみが彫られていた。さすがに大型の猿だ。脇に北貝戸村
施主は個人名のようだ。

観音寺東三差路 西区高木 [地図]

DSC_8977.jpg
観音寺の前の道を東に向かう。300mほどいった三差路の角に庚申塔。

DSC_0336.jpg
寛政3(1791)板駒型。青面金剛立像 六臂。

DSC_8972.jpg
右手に剣左手にショケラ。彫りは細かく、日月雲、輪光背も凝っている。

DSC_0338.jpg
下部に邪鬼、二鶏、三猿が鮮やかな彫りで揃う。

DSC_8974.jpg
台の正面には東 大宮 原市 西 川越 平方。読みやすい。

DSC_0337.jpg
右側面には 北 上尾 南 阿きは 道。道標としても価値がある。

DSC_0340.jpg
左側面 西國坂東秩父百番供養諸願成就建とあり百観音供養塔でもある。
解説板によると、岩槻の石工の手によるものだという。