朝霞市膝折の石仏

一条院閻魔堂 朝霞市膝折町4-7

0DSC_0447.jpg
県道109号線の膝折町一丁目交差点は五差路になっている。黒目川沿いに
並行する道を北に少し歩くと左手に閻魔堂の入口がある。

3DSC_0448.jpg
門を入ってすぐ右側、塀の前にたくさんの石塔が並んでいた。

DSC_0155.jpg
卵型の墓石の隣 庚申塔 宝永4(1707)塔の下部に大きな三猿が彫られている。

DSC_0453.jpg
塔の上部に日月雲。中央「奉造立庚申一体諸願成就所」右脇に年号を刻む。

DSC_0450.jpg
左隣 念仏講中祖霊供養塔 安政4(1857)自然石の正面右に「南無大師遍照金剛」
「南無阿弥陀佛」中央 梵字「ア」の下「為念佛講中先祖代々菩提」と刻まれ
左に年号。さらに発願主 阿弥陀堂 誓順法師。念佛講中建之と刻まれていた。

DSC_0454.jpg
続いて普門品供養塔 元治2(1865)かなり剥落が見られる。正面「普門品供養塔」
右側面「天下泰平」左側面「國土安穏」裏面に年号が刻まれていた。

DSC_0457.jpg
塀前の一番奥に庚申塔 日月雲 青面金剛立像。腹部に断裂跡があり剣持ちなのか
またショケラ持ちなのかはっきりしない。青面金剛の顔も足元の邪鬼の顔も
ともに削れてしまっている。光背の両脇に天下泰平・國家安全。その下に二鶏。
邪鬼の下には三猿が彫られている。

DSC_0458.jpg
右側面も破損。わずかに安永の文字が残っていた。1770年代だろうか。左側面に
武州新座郡膝折宿 施主 □□源左衛門 同 観音講十四人 惣村中と刻まれている。

DSC_0461.jpg
左奥には向きが変わって南向きにいくつかの石塔が並んでいた。その中に板碑型の
阿弥陀佛供養塔 元禄7(1694)正面を彫り窪めた中、上部に梵字「キリーク」その下
「一念弥陀佛 即滅無量罪 現受□比樂 後生清浄土」と刻む。右脇に造立年月日。
左脇に當堂建立主常念比丘 敬白と刻まれていた。

DSC_0378.jpg
左端に馬頭観音塔が立っていた。半ば崩落していて年号などは見当たらない。

DSC_0179.jpg
普門品供養塔の前に二基の馬頭観音塔。いずれも自然石に「馬頭観世音」と刻む。
左 明治32(1899)、右 大正10(1921)施主は個人名だった。


1DSC_0479.jpg
門のすぐ左側の小堂の中、正面に五体、左右に二体の石仏が並んでいた。

DSC_0466.jpg
左脇 如意輪観音坐像 元禄2(1689)こちらは個人の墓石だった。

DSC_0467.jpg
正面左端 地蔵菩薩立像 全体が溶けかかっている。写真を整理してみると
このお地蔵様だけ下の台の写真がない。(後日追加します)

DSC_0468.jpg
右隣 地蔵菩薩立像 享保5(1720)こちらも損傷が激しい。錫杖、宝珠ともに
崩れ落ち、顔や衣装の一部も剥がれているようだ。

DSC_0387.jpg
蓮台の下の台、正面「奉造立地蔵菩薩」右脇に年号。左脇 武州新座郡膝折。

DSC_0470.jpg
中央 聖観音菩薩立像 元禄7(1694)左手に蓮の花、右手は与願印。光背上部に
梵字「サ」光背右「右志者為秩父巡礼供養也 具一切功徳 慈眼視衆生」と刻む。
光背左「福聚海無量 是故應頌禮」さらに造立年月日が刻まれていた。

DSC_0471.jpg
足元の正面に男性名で3人、左にお支い 女、お多へ 女、などと女性名が4人、
右に同じく3名の女性の名前が刻まれている。

DSC_0174.jpg
正面 右から2番目 地蔵菩薩立像。ここではもっとも状態がいい。右手に錫杖、
左手に宝珠を持つ。錫杖がそんなに長くないので江戸中期以降のものか?

DSC_0175.jpg
台の側面に文字が見えるが、示時現・・その後はコンクリートに埋まっていた。
正面は「奉造立石・・」「現當二世安・・」左側面 念佛・・八月・・

DSC_0476.jpg 
正面右端 大日如来坐像 正徳5(1715)右手先を欠いているが智拳印を結んでいると
思われる。光背上に梵字「バン」光背右「一世仙行尭行者」左に年号を刻む。

DSC_0390.jpg
右脇 聖観音菩薩立像。顔ははっきりせず、像も一部欠け、銘文なども見えない。
衣服などの彫りは結構細かく凝っていて、優雅な雰囲気を持っている。


榎の庚申塔 朝霞市膝折町3-4

DSC_0145.jpg
県道109号線の膝折町1丁目交差点から西に向かい、黒目川を越えた先の
膝折町3丁目交差点。そのすぐ先の三差路の角に庚申塔が立っていた。
道ひとつ超えると新座市になる。

DSC_0148.jpg
庚申塔 元文元年(1736)青面金剛立像 剣・ショケラ持ち?六臂。風化が進み
表面は磨耗していて一部補修跡もあり日月ははっきりしない。顔面はまるで
鉄火面をかぶっているかのようにツルツルで、両手に持った剣もショケラも
溶けてしまっているようだ。

DSC_0146.jpg
足の両脇に二鶏。邪鬼は頭が右。仰向けなのかうつぶせなのかよくわからない。
その下に三猿を彫り、さらに下の台の正面 武州新□□下片山村。続いて脇に
年号が刻まれていた。

DSC_0149.jpg
塔の右側面に「天下泰平」左側面には「国土安全」と刻まれている。