西遊馬・宝来・指扇領辻

 

高城寺 西区西遊馬

DSC_0724.JPG
山門の前の右手、塀の前の塚に立つ小堂の中に庚申塔。堤外から移転。

DSC_0431.JPG
延宝4(1676)板駒型。青面金剛立像 合掌型六臂。光背右に年号、左には
武州足立郡遊馬村。足元に二匹の猿を彫る。 猿の両脇に施主敬白。

DSC_0432.JPG
二匹の猿は合掌しながら向かい合う。二猿の下に24名の名前を刻む。

DSC_0438.JPG
山門を入って右手、5基の石塔が並ぶ。右から2番目庚申塔 笠付角柱型。
宝暦7(1757)青面金剛立像合掌型六臂 左上の手にショケラを持つ。

DSC_8432.jpg
下部には邪鬼、二鶏、三猿。踏みつけにされた邪鬼の顔が強情そうだ。

DSC_0441.JPG
塔の右側面 天下泰平國土安全 左側面には講中三拾一人。

DSC_0442.JPG
下の台の正面と側面に多くの名前を刻む。おさん、おちか、おさきなど
特に右側面には女性の名前が多く見られる。

DSC_0444.JPG
山門を入って左手にも庚申塔 寛文3(1662)笠付角柱型

DSC_0447.JPG
青面金剛立像 三面二臂 右手に剣 左手に索。足元に邪鬼。脇に二童子。

DSC_0452.JPG
その下に銘文。中央に年号を刻み、脇に植田谷領遊馬村 結衆拾四人。
さらにその下に二猿。続いて二鶏を彫る。

本村自治会館南東路傍 西区西遊馬

DSC_0648.JPG
本村自治会館南東路傍、原っぱの中に庚申塔 享保10(1725)笠付角柱型。

DSC_0653.JPG
青面金剛立像 合掌型六臂。日月雲、邪鬼。下の台に三猿。

DSC_0651.JPG
右側面に天下泰平國土安全供養塔 願主 遊馬本村 10名の名前を刻む。
左側面には年号があり、下部に8名の名前。合わせて願主18名。

上サ自治会館裏 西区西遊馬

DSC_0856.JPG
会館の裏の小堂の中に石仏が並ぶ。左端、庚申塔 宝暦7(1757)笠付角柱型。

DSC_0859.JPG
深く彫り窪めた中に青面金剛立像 合掌型六臂。厚みのある彫り。

DSC_0660.JPG
足元の邪鬼の顔が面白い。三猿も立体的な彫りになっている。

DSC_0655.JPG
右側面に年号、左側面には天下泰平國土安穏 萬民快楽家内安全 その下に
講中 本村 笠中と刻む。

仲野自治会館脇 西区西遊馬

DSC_0872 (2).JPG
仲野自治会館の敷地の中に稲荷神社があり、参道の脇、塀に沿って石仏が並ぶ。

DSC_0874.JPG
安永5(1737)板駒型。青面金剛立像 ショケラ持ち六臂

DSC_0661.JPG
足元の邪鬼はユニークな形。下の台に三猿。台と塔の石の色が違っている。

DSC_0663.JPG
左側面中央に「庚申供養塔」右脇に年号、左脇に 中野助力中 善男善女。
右側面には12名の名前を刻む。

西遊馬堤外路傍 西区西遊馬

DSC_8363.JPG
県道2号線、高木バス停のあたりを西に入り、堤を超えて下りてゆくと
塚の上、小堂の中に庚申塔。

DSC_8368.JPG
宝暦13(1763)笠付角柱型。青面金剛立像 合掌型六臂。

DSC_8369.JPG
青面金剛は邪鬼の大きな頭を両足で踏む。

DSC_8370.JPG
台の正面中央には帽子をかぶり服を着た猿。両脇には二鶏を彫る。
邪鬼とともに非常に個性的だ。

DSC_8367.JPG
塔の右側面に天下情平国家快楽。善男善女如意安全。左側面には年号の下
高木郷 講中と刻む

 

福寿庵 西区宝来 

DSC_0016.JPG
福寿庵観音堂の裏の小堂の中に庚申塔。

DSC_0666.JPG
元禄10(1697)青面金剛立像 板駒型 合掌型六臂。

DSC_9131.JPG
足元に二鶏、邪鬼、三猿。邪鬼が小さく、二鶏と並ぶ構成は珍しい。

宝来堤内岡田宅 西区宝来

DSC_0249.JPG
荒川の土手の堤近くに立派な長屋門を持った住宅。塀の前に石塔が並ぶ。

DSC_0248.JPG
庚申塔 年代不明 片岩に大きく庚申と彫られていた。

辻の庚申塔 西区指扇領辻

DSC_0675.JPG
平方道の東路傍に大きな庚申塔。高さ257cm、市内最大という。

DSC_0306.JPG
寛保2(1742)塔身部には力士に支えられた二童子。大倭神社の庚申塔と似ている。

DSC_9024.JPG
下の台のほうに三猿を彫る。

DSC_9025.JPG
大きな笠の上に丸彫りの青面金剛坐像 合掌型六臂 邪鬼を敷く。