朝日坂上住宅前 緑区宮本 [地図]

DSC_0649.jpg

三室堂の北を通る道を東に向かい石の鳥居の下を過ぎて少し歩くと
突き当たりの住宅の前に庚申塔が見えてくる。

DSC_0651.jpg

庚申塔 安永元年(1772)庚申供養塔という文字の下の三猿がかわいい。

氷川女躰神社 緑区宮本 [地図]

DSC_0193.jpg

神社の長い石段を登りきり鳥居をくぐると、高い石垣の台の上に石灯籠が見えた。
岩槻住 石工 田中武兵衛の名前が見える。

DSC_0199.jpg

拝殿の左前に女躰宮道標 弘化2(1845)が立っている。正面に武蔵國一宮女躰宮道
もともとは大間木の赤山街道に立っていたものらしい。


DSC_0201.jpg

拝殿で参拝を済ませ右に回ってゆくと奥に境内社にならんで石塔が立っていた。

DSC_0203.jpg

左 榛名山三峯山大権現塔 文久2(1862)台に大きな字で宮本同気と彫られていた。

DSC_0211.jpg

神社佛閣拝礼供養塔 文政13(1830)正面は越立山(越中立山か?)富士山湯殿山 嶽々
坂東・秩父・西國 と刻まれている。右側面には大山石尊大権現五拾度参とあった。
ずいぶん盛り沢山だ。願主 大熊友治郎となっている。